雪舟の間
The Sesshu room
大正12年の創業当時からの、当館で一番古い部屋“雪舟の間”の改装工事を行いました。5月下旬から大工さんが毎日のように朝早くから夜まで一生懸命取り組んでくださいました。光が気持ちよく差し込む素晴らしい空間に変身しました!私たちの大常連の素敵なご夫婦がお祝いにお花のアレンジを送ってくださいました。とってもうれしいサプライズでした。
宿からのお知らせ、季節のこと、宮島の行事など、
宮島四季の宿「わたなべ」からのたよりを、写真とともにお届けします。
大正12年の創業当時からの、当館で一番古い部屋“雪舟の間”の改装工事を行いました。5月下旬から大工さんが毎日のように朝早くから夜まで一生懸命取り組んでくださいました。光が気持ちよく差し込む素晴らしい空間に変身しました!私たちの大常連の素敵なご夫婦がお祝いにお花のアレンジを送ってくださいました。とってもうれしいサプライズでした。
雨上がりの庭を沢蟹が嬉しそうにお散歩です。おじいちゃんの残してたこの池をもっと深くもっと立派にしてあげたいな・・・と鯉さんを見ながらいつも思います。
いつも子供たちと通わせていただいている素敵なカフェ“タムカイマ”のご夫婦からなんともかわいいプレゼントをいただきました。宮島こけしです。
宮島では昔から宝珠が「玉取り祭」やお礼「さいわいがみ」など厄除けや幸せをもたらすものとして生活に馴染みあるものでした。この宮島こけしは宝珠をかたどり、宮島ならではの風景を描いています。
こちらなんと、私の娘・息子の顔を“こけし”にしてくださったそうです!旅の思い出にあなたと大切な人のオリジナルこけしはいかがですか。
桃の花を御祭神に供える祭典“桃花祭”が厳島神社で行われ舞楽が奉奏されました。舞楽は平清盛より京の都から宮島に伝えられ12世紀後半より今なお伝承されています。すばらしい舞をお楽しみください。秋には10月15日(木)に行われる菊花祭で舞楽が奉奏されます。是非お越しください。