一日四組限定で心ゆくまでおもてなし。宮島の四季の移ろいをゆったり感じられる、日本情緒あふれる閑静な宿です。

宮島四季の宿「わたなべ」は、川のせせらぎが心和む閑静な宿。
みなさまに真心を込めたおもてなしができるよう、
一日に宿泊できるお客様は4組様に限定させていただいております。
一室一室に檜のお風呂をご用意し、こころゆくまで入浴していただけます。
お食事は、瀬戸内の地魚を中心とした心のこもった懐石料理をお楽しみ下さい。

お部屋をバーチャル体験!360度パノラマツアー

千年の歴史と美しい四季の小路を気ままに歩く小さなリゾートへ、ようこそ。

春は桜、夏の青葉、秋は紅葉に包まれて、すぐ裏は白糸川の清流。おいしい食事と、ここちよいお部屋。食事を楽しんで、ぶらり一日散策もよし。ゆっくりとお泊まりもよし。

宮島四季の宿「わたなべ」は、大正初期に若主人の曾祖母にあたる千代乃が茶屋をはじめたことから始まりました。宮島の霊峰 弥山(みせん)への登山者や、大聖院への参拝者でにぎわったそうです。
現在では古き良き「和」の良さはそのままに活かし、モダンさを取り入れた建築にもこだわっています。
世界遺産の島、宮島散策の拠点に。川のせせらぎをききながら心のリラックスに。
思い思いの一日を、宮島四季の宿「わたなべ」にてお過ごしください。

わたなべ四季便り

宮島四季の宿 わたなべからのお知らせ

2023.03.6

【お食事処千代乃庵の営業について】
毎月ついたち(6月1日休業)、4月15日、11月15日を営業いたします。

2023.03.6

11月下旬より行っておりました、外壁塗装工事が完了いたしました。
その間お越しの皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。

2022.11.26

11月末より2月末まで、当館外壁塗装工事を行っております。お越しの皆様にはご迷惑をおかけ致します。

2022.10.22

いつも当店をご利用下さりありがとうございます。
お昼の営業をしておりました千代乃庵を、家族の都合によりしばらくの間休業させていただきます。
特に毎月1日に楽しみにお越し下さっていました方々には大変ご迷惑をおかけすることなり、お詫び申し上げます。
なお、宿の営業はしておりますので、皆様のご予約・ご利用をお願いいたします。
再開しました際には、以前と変わらぬご愛顧の程お願いいたします。

2022.04.27

4月28日までとなっておりました「やっぱ広島じゃ割」(地域観光支援割)が5月31日ご宿泊分まで延長されることになりました。4月29日出発・宿泊から5月8日出発・宿泊分までは対象外で、広島県内在住者に限定です。当館は、「はつみみ割」との併用も出来ますので、最大お一人10,000円の割引が適用されます。
新緑から深緑へと移り変わる宮島へぜひお越し下さい。

2022.04.2

まん延防止等重点措置により停止しておりました、やっぱ広島じゃ割(地域観光支援割)が4月1日より再開しました。
4月28日ご宿泊分までで、全員が広島県内在住者に限られます。ご利用にあたりましては、60歳以上の方は3回、60歳未満の方は2回のワクチン接種証明、またはPCR検査の陰性証明が必要です。チェックインの祭、代表者の方のご住所の確認書類(免許証等)の提示をお願いいたします。
約1ヶ月の限定ではありますが、皆様のご利用をお待ちしております。

2022.03.24

広島県でまん延防止等重点措置が3月6日で解除されましたので、当館も宿の営業を再開しております。
また、措置に伴い停止しておりました廿日市市の宿泊キャンペーンも再開致しました。当館の対象者は中国5県と愛媛県在住の方で予算にも限度がありますが、皆様のご利用をお待ちしております。

2022.02.19

広島県に適用されているまん延防止等重点措置が3月6日(日)まで延長されたことによりまして、当館の宿の営業も同日まで休業いたします。
ご宿泊を検討されていた方にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程お願いいたします。

2022.01.12

1月9日より県内の13市町にまん延防止等重点措置が適用されたことにより、11日(火)より31日(月)まで休業致します。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解をお願い致します。

2022.01.7

広島県内において「感染レベル2」に引き上げられたことによりまして、本日7日より「やっぱ広島じゃ割」と「はつみみ割り」の新規予約を停止することとなりました。
6日までにご予約の方は今のところ適用されますが、感染レベルが「3」に移行した際には利用を停止させていただくこととなります。
ご迷惑をお掛けしますが、ご理解をお願い致します。